世界遺産を巡る旅 こんな時代ですが、年初から予定していた旅をGWに行ってきました。 飛騨高山と五箇山、白川郷を巡る旅です。 旅行記は順次アップしていきます。 まずはアルバムを見てください。 早朝、夕刻に廻るとGW中に関わらず、観光客は非常に少なかったです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年05月05日 続きを読むread more
ベトナム その2 ベトナム最終日は夜行便なので、昼間はハノイ観光。 行きのJALスチワーデスのお勧めの場所を中心に観光とお土産ゲット。 まずは陸軍博物館。 米国に勝った勝戦国として戦利品はフランス領からの独立の歴史が展示されてます。 ここの塔からの眺めは最高。 緑囲まれたハノイの景色はここだけでしょう。 お昼ごはんはや… トラックバック:0 コメント:1 2010年10月24日 続きを読むread more
アマルフィー ビアンキの故郷、イタリアの美しい風景が見たくて、映画「マルフィー」を見てきました。 30代に半年間いたイタリアは今も変わりませんね~! このい美しさは国民の美的センスが作り出したものですね。 イタリアは美観庁が規制していて、電線がない(地中化)、建物の色と外観が規制されている、勝手に建て替えられない(建て替えても外観維持)、等… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月18日 続きを読むread more
カシオペア4 カシオペアに札幌から上野まで乗車してきました。 その記録は動画にまとめました。 本当は銀河鉄道999で聞いていただきたいのですが・・・ カシオペアの丘で(上)楽天ブックス著者:重松清出版社:講談社サイズ:単行本ページ数:352p発行年月:2007年05月この著者の新着メ楽天市場 by ウェブリブログ トラックバック:0 コメント:0 2009年05月02日 続きを読むread more
カシオペア3 3日目:札幌ポタリング! まずは札幌駅北口駐輪場でエキチャリをレンタル。(500円/日) エキチャリのおじさんに何処から周ろうかと聞いたら、まずは北大から行くといいよとのこと。 その言葉に従って北大へ! 北大は広い。学生の移動手段は自転車。 大学に多くの自転車出入りしている。 北大内も… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月01日 続きを読むread more
カシオペア2 2日目:函館→大沼国定公園→長万部→小樽→札幌にANAスカイホリデーB号で旅達 大沼国定公園ではまだ雪の残っている駒ケ岳を撮る。 馬の背の景色はすばらしい。 SLがバスの行程の16分遅れで通るのだが、残念ながら見られなかった。 クマ出没注意! 長万部で昼飯。 海鮮ラーメンにいくら丼 これで500円は安い… トラックバック:1 コメント:0 2009年04月30日 続きを読むread more
カシオペア ANAスカイホリデーで函館~小樽~札幌を周り、カシオペアで上野経由で帰ってきました。 美味いものづくしの食道楽のこの旅。 札幌ではレンタサイクルでポタリング! 1日目:はーるばる来たぜ函館~ ANAに乗って函館へひとっ飛び。 荷物をホテルに預け、函館の街に路面電車で繰り出す。 函館駅を見物後、駅… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月29日 続きを読むread more
CYCLE MODE しまなみアイランド 今年はしまなみ海道が熱くなりそうだ! 自転車の展示会等で知られるCYCLEMODEが「しまなみ海道10周年記念事業広島県実行委員会」との共催で、今年10月17日、18日(土・日)に、ロングライド型イベント「CYCLEMODE しまなみアイランドライド2009」を開催することになったそうだ。 オリエント時計 ORIENT S… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月19日 続きを読むread more
しまなみ海道(後編) さて、前半に続き。 瀬戸田の街並みを抜けると、瀬戸内の島々へ向かう渡船乗り場に到着。 そのまま海岸線を走り、閑散としたサンセットビーチを横目に走りぬける。 サンセットビーチの向かいにはひょっこりひょうたん島にそっくりな島が見えました。 しして、多々羅大橋を渡る。 大三島に入ると、何故か自衛隊の大型ヘリがサイクリ… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月14日 続きを読むread more
しまなみ海道(前篇) 念願のしまなみ海道を尾道から今治まで走ってきました。 3月7日:春休み中の長男と新横浜からのぞみ9号に飛び乗り、3時間24分で福山着。 山陽本線に乗り換えお昼前には尾道駅到着。 荷物を本日の宿の尾道第一ホテルに預け、尾道散策。 尾道観光には自転車は向きません。 尾道観光については今回は省略しますが、ノスタルジックで… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月10日 続きを読むread more
自転車輸送について 自走ができないところへの自転車輸送どうしてますか? 結構悩みますね。 車の移動や鉄道や船で行くのなら輪行できますが、航空機利用の場合は大いに悩みます。 今回のアースライドはJALツアーの指定が佐川急便。 しかし、これが対応が非常に悪かった。 まず、自宅から送りの集荷時間を守らない。 朝9時集荷時間指定を受けたにも関わ… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月07日 続きを読むread more
石垣島アースライド(その5=後夜祭) 夕方5時からはサンセットパーティー。 小浜島に沈む夕日を眺めながらのパーティー。 白戸太郎さんの司会で抽選会。 山本光学のサングラスが欲しかったが、残念ながら何も当たりませんでした。 そして沖縄民謡と踊りが繰り広げられます。 クライマックスはワールドチャンピョンの新城選手による踊り。 最後は見ていた観客も… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月06日 続きを読むread more
石垣島アースライド(その4=当日) 玉取崎で白戸太郎さんとしばし懇談。 白戸さんは普段は標準語で講演してますが、お話するとコテコテの関西弁ですね。 一休みのあと、玉取崎を出発して、一気に米原エイドステーションまで走る。 このときカミさんは19kmで折り返し、ゴールしたようだ。 水分補給とバナナを食べて出発。 少し走ると新城選手の実家… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月06日 続きを読むread more
石垣島アースライド(その3=当日) いよいよアースライド当日。 朝6時起床、7時15分ホテルを出発し、スタート会場に到着。 ちょうど朝日が昇り、今日はいい天気! 簡単なブリーフィングが行われ新城選手と白戸太郎さんが紹介される。 いよいよスタート! 最初のエイドステーションの御神崎をめざす。 海沿いの平たん路、細かい上り下りのあと、最初の… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月04日 続きを読むread more
石垣島アースライド(その2) 旅行3日目。 天気は回復。 さすがに天気がいいからの晴れ男。 ようやく自転車をスタート会場の船敷公園の佐川急便受取所で受け取る。 コンテナ2箱ぎゅう詰めで送られてきたようだ。 Fretta Basicのベルが破損して鳴らない。 早速Fretta BasicとNIRONE7を組立る。 組み立てている間、カミさんは地元の小… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月03日 続きを読むread more
石垣島アースライド(その1) 休暇をとり、4泊5日でJALツアーで石垣島に行ってまいりました。 主目的は石垣島アースライドの参加。 1日目は昼便の石垣島直行便。 夕方にホテル到着し、街に繰り出しオリオンビールで一杯やりながら夕食。 八重山諸島はものすごく寒く、東京の服装のままで過ごせます。 雑誌にのっていた沖縄料理だったが、東京の沖縄料理より量が少… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月02日 続きを読むread more
多摩リバー50km 昨日走っていて気がついたのですが、多摩CRの路面にこんなマーキングがされているんですね。 羽村の堰を起点に大師橋の緑地まで、53kmを0.5km毎に表示。 所々、未舗装の所は表示されてません。 分岐点にはこのような表示も。 二子玉川園から多摩川園まではCRがないのでどうなっているのでしょうか? トラックバック:0 コメント:2 2008年09月07日 続きを読むread more
夏休み 今週は会社も夏休み。 しかし、暑くて自転車のってません。 去年は奥多摩方面を走り熱中症。 今年は前半は久々に家族揃って箱根へ旅行。 帰りがけに墓参りをして祖先に供養しました。 外は暑いので窓を開け放してオリンピック観戦! 明日から地元の夏祭り。 夏祭り実行委員として忙しくなります。 トラックバック:0 コメント:0 2008年08月15日 続きを読むread more
角間温泉 先週の菅平ジュニアジャンボリー応援の際、宿泊した旅館は角間温泉の一軒宿「角屋旅館」でした。 ここは中々趣のある秘湯。 用意していただいたお部屋は二間続きの和室で川沿いの渓流が見える素晴らしい部屋でした。 夕食は山の中の幸。こいこく、山女の刺身、山女の塩焼き、等々盛りだくさんでした。 お風呂は内湯と混浴露天風呂… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月02日 続きを読むread more
菅平ジャンボリー 東日本ジュニアラグビー菅平ジャンボリーに行ってきました。 初日、息子の所属するチームは、昨年は勝ったチームに今年は負けました。 このチームは声も出ており、実力の向上と闘争心をまざまざと見せつけてくれました。まるで関西ルーキーズ! もう一つのチームにも負けましたが、相手チームは審判に暴言をはき、10分間の退場と中学生らしからぬ試… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月31日 続きを読むread more
鎌倉 弟の個展を見に、いざ鎌倉へ・・・ 天気がよくて湘南はチョー暑い! 湘南には何故か江ノ電が似合いますね! サザンの歌を口ずさみながら走る。 鎌倉駅を抜けて静かなお寺へ・・・ 木陰で休むと涼しく癒される。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年07月20日 続きを読むread more
清里~小淵沢~韮崎~甲府 あまりにも天気がいいので、涼しい高原を走りに日帰りで清里へ行ってきました。 小淵沢から小海線に乗り、清里下車。 今回は雑誌で確認した清里から清里サイクリングロードを走る。 サイクリングロードの入口はすぐに見つかりました。 坂道はそれほどきつくないが、サイクリングロードには葉や木切れがあり滑りやすい。 サイク… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月13日 続きを読むread more
NY NYに行ってきました。 グランドゼロ。 瓦礫は完全撤去。 さて、ここに何を作るのだろう。 グランドゼロには地下鉄の駅があった。 ここに飛行機が突っ込んだとは・・・ トラックバック:0 コメント:0 2008年06月13日 続きを読むread more
バンクーバーをポタリング 北米の各地に出張中、バンクーバーに泊まったホテルにレンタサイクルがありました。 これは乗るっきゃない・・・ チェックインを済ませ、早々にレンタサイクルを借りました。 借りたのはスペシャライズのMTB。 少し、重かったですが、気持ちよく走りました。 一般道路の真ん中に自転車レーンがあり、少し肝も冷やしました。 サイクリング… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月31日 続きを読むread more
プーケット プーケットに初めて行ってきました。 実は香港駐在帰任も決まり最後の家族旅行にと、2004年12月にクリスマス休暇をプーケットで過ごすことを計画していました。しかし予約が遅くホテルが満室で取れず結局断念しました。 もしもその時にホテルが取れていたら、津波被害にあってあの世に行っていたかもしれませんでした。 その時にスマトラ地… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月04日 続きを読むread more
シンガポール シンガポール、タイ、マレーシアに行ってきました。シンガポールはサイクリングに適した道路やトレイルがあり、たくさんのシンガポール人にとってお気に入りの趣味になっています。朝早くからバイク乗りをあちこちで見かけます。 オーチャード通り沿いにロードバイク専門店を見つけました。 オフロードの店もあります。 また、高島屋の中にも… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月02日 続きを読むread more
信玄公祭り 信玄公祭りの見物と、富士川をポタリング。 今年の信玄公役は国広富之さん、勘助役は野村将希さんです。 戦勝祈願が武田神社で行われ、出陣の舞のよさこい踊りが披露されました。 両名おも大喜びで鼻の下が伸びてました。 夜は甲府駅前を武田勢が占拠し、勇ましい出陣のたけびが響き渡っていました。 富士… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月09日 続きを読むread more
京都サイクリング 京都出張ついでにKCTPで自転車借りて京都をサイクリングしてきました。 詳細はアルバムの方をご覧下さい。 コースは京の洛北めぐり(約25km)と幕末維新の足跡めぐり(約15km)をミックスしたルートを廻りました。 KCTP10時出発、4時半帰着でした。 トラックバック:0 コメント:0 2007年03月04日 続きを読むread more
【京都】出張予定 「【京都 寺】たったひとつだけ願いの叶う「鈴蟲寺」」について 北風ピープー吹いている。 今日は表に出ていないで家でゴロゴロとネットサーフィンしながら音楽聴いてます! 身体によくないね~! 来週京都に出張しプレゼンすることになりました。 なあ~んと3泊4日もします。 最終日3月3日はOFFなので駅前でレンタサイクル借りてブ… トラックバック:0 コメント:1 2007年02月24日 続きを読むread more